
この時期、お勧め!
【余市川】難易度クラス2。
残雪が残る山々から流れる雪代で増水がちょっと落ち着いた頃、新緑も芽吹き始め最高ちゃんなんです。気温も15℃を超える日が増え気持ちが良い!でも、まだ寒いから一枚多めに着てダウンリバーっすよ。
また、まだ激しさも残っている!
鮎の北限。
地形図を見ると赤井川カルデラのその外側を流れる珍しい河川形。

中流部は川幅もだんだんと広くなり、春紅葉もきれい!

やっかいなのが堰!頭首工!堰堤!
余市川は灌漑用の取水堰が多く、パドラー泣かせ。。。
取水堰、もしくは水平線が見えたら、まずはスカウティング!上陸しましょう。
人工物は無理せず、ポテージをお勧めします!
余市川はポテージの練習には持ってこいの川なんです。ポテージにもいろいろな方法があるんです!

厄介なのは中流部には地形図にも載っていない取水堰が2か所もあるんです。。。

後半には激しい瀬もあるんですが、水位がドンピシャ、ルースターテイル、嫌らしい感じだったのでおれはポテージしちゃいました。

この時期は雪代で水も豊富、ごりごり引きずることがない!
釣り人も少なめ、ゆっくりと爽快な川下りができる川【余市川】でした。
ツアー後は。。。
余市の柿崎商店でお買い物!
おれはへらガニ、買っちゃった。あと、さつま揚げを買い食い!
ここでお土産を地元へ郵送もできちゃう。
おなかがすいていたら、2階のレストランで海鮮物を堪能できますよ。
温泉は赤井川カルデラ温泉っすね。
赤井川村のカルデラを地形図と共にチェックしてみてください。むかしむかしはカルデラ湖だったようです。
ウグイスも参加!