パドル修理

どうも、サーフィンしているときのスターンラダーでパドルを折ってしまう癖があるようで。。。
何本かのパドルとさよならしたり、シングルパドルに変身してもらったり。。。
原因を思い起こしてみるとサーフィン中、スターンラダーしながら、ボートの向きを大きく変えようとしたとき、ボートを支点としたテコの原理でパドルを引いた時にやっちゃってることに気づく。。。

今回、反省も込め、修理をすることに!

心材を入れ、エポキシで固める。30度のフェザリングにしたつもりが40度ぐらいになってる。。。
心材は今回、信頼している秀岳荘さんのアイディアで木を内径に合わせ使用している。(先輩ガイドはパドルを長くするために内径にカーボン、その外径にもカーボンを使用していた)

まずは荒く、出っ張っている箇所を削る。80番でサンディング!

次に120番で整えていく。

240番でサンディングを仕上げていく。

補強としてガラスクロスを張る!
ポイントは張る個所を少し大きめ!クロスは切れるハサミで!

レジンとパーメックを合わせ添付!(パーメック入れ過ぎて、早く硬化しっちゃってた!入れすぎ注意)

ガラスクロスを薄くしたため、ほぼほぼ、整っているので80‐240番のサンディングはすっ飛ばす。
600番を水砥ぎで仕上げる!

脱脂してから、クリアを添付して終了!

Follow me!

CTA

ゆきやまかわたび屋
ニセコスキーガイド&リバーガイドサービス
お問い合わせ
090-8899-7477
info@yukiyamakawatabi-ya.com
冬はスキーガイド、夏はリバーガイド。ニセコの季節に合わせた【一番良い!】をご案内します。