北海道学生パドラーリバーレスキュー

北海道のパドラーの中には多くの学生さんがいる。
なにせ元気で!楽しく!活動している。
そんな活動的な学生さんへ、先輩インストラクターの元、毎年、リバーレスキュー講習会が開催されている。


この講習会がレベルが高い!
2日間と短期間の講習だか
泳いで、泳いで、更に泳ぐ!動水圧を体験し、リスクを感じる。
スローバックを投げて、投げて、投げまくる!ウォームゾーンからの実践の感覚を習得する。
ビクテムを引いて、引いて、引きまくる!人力の限界を知り、リスクの高さを知る。
フィジカルを徹底的に体験し、出来る!出来ない。。。何が足りないかを確認する。

いくつものリスクの高いレスキューを訓練し、何を選択すべきか?メリットとデメリットを確認しつつ、どのようなスチエーションで対応できるか?体験する。

シナリオトレーニングでは、情熱的に模擬レスキューを体験し、実際ではうまくいかないことが多いことを体験する。
レスキュー技術はいつも行くメンバーみんなが知っていることでスムーズなレスキューができるチームマネジメントを知る。

このレスキュー講習会は
1年生は動水圧に翻弄され、川のリスクを体験し訓練する。
2年生は一年間で練習し、今回、1年生の時に吸収しきれなかった内容を更に訓練する。
3年生はいろいろな川を下り、体験を元に経験し判断が出来るようになる。
インプット、アウトプットがされる良い環境がある。

学校の垣根を超えた横のつながり、縦のつながりがあるのも、このパドリングスポーツの良い所!
何十年と学生パドラーの死亡事故が無いことが、この毎年行われるリバーレスキュー講習会の大切さを実感する!

Follow me!

CTA

ゆきやまかわたび屋
ニセコスキーガイド&リバーガイドサービス
お問い合わせ
090-8899-7477
info@yukiyamakawatabi-ya.com
冬はスキーガイド、夏はリバーガイド。ニセコの季節に合わせた【一番良い!】をご案内します。