リバーレスキュー基礎コース(RRB)

社団法人ラフティング協会が開催する【リバーレスキューベーシック】
ガイドくんのためのレスキューの基礎コース!
現実に即したガイドが現場で自分のギアでレスキューするための講習会なんです。その分、お勉強多め!の内容っす。

この資格は取得せずともガイドができる資格だが、遠路から集まるガイドのみなさん!
モチベーション高く、既に技術、経験を持ち合わせている。

先輩イントラの元、1日目は座学!
すでに知っている、経験している内容は端折って、大切な部分を集中的に!

分かっているようで実際理解しきれていないことも多く、なぜ?を今一度、再認識しながら進む。
再認識できるとガイド同士、共通認識が高まり、地元へ戻ってからも周りのガイドへも伝わり、全体的に安全が高まっていく。お客さんへの接客がよりセーフティーとなる。

2日目は徹底的にフィジカルの確認!
泳いで泳いでまた泳ぐ!
ロープを投げて投げて投げまくる!
ビクテムを引く大変さを今一度確認。
動水圧を受け、きつく、冷たく、動水圧にはかなわないことを身をもって理解する【リスクの低いレスキューを選択できるように 】

3S(セーフティー、シンプル、スピーディー)を考慮し、レスキュー方法を選択する!


コンビネーションレスキューはガイド同士のレスキューの共通認識があり、実際にできる技術があってこそ、チームレスキューできることを理解する。

僕らリバーガイドがもっとも得意としているボートをプラットフォームとしてレスキューする【ボートテザー】
決してシンプルではないが既に持ち合わせている漕艇技術、リバーリーディング、流れの感覚、そしてレスキュー方法でセーフティーを作り上げる!


レスキューという共通言語をチームとして認識されていれば、安全に早くレスキューオペレーションできる。

動水圧を利用した1ポイントテザー!
小人数でのレスキュー、漕艇できない状況などでは有効的。

Follow me!

CTA

ゆきやまかわたび屋
ニセコスキーガイド&リバーガイドサービス
お問い合わせ
090-8899-7477
info@yukiyamakawatabi-ya.com
冬はスキーガイド、夏はリバーガイド。ニセコの季節に合わせた【一番良い!】をご案内します。