RACE RAFTING
ようしんくんより(レースラフトのチーム作るんだけど!)と声を掛けてもらい、【できるのか?おれ!】を自問自答しつつ、今、やらなきゃ、もうチャンス無いということで参戦させてもらった。 大会前に2日ほど前乗りし、合宿しながら現...
ようしんくんより(レースラフトのチーム作るんだけど!)と声を掛けてもらい、【できるのか?おれ!】を自問自答しつつ、今、やらなきゃ、もうチャンス無いということで参戦させてもらった。 大会前に2日ほど前乗りし、合宿しながら現...
年1,2回ある本州遠征!だいたい、スキーギア満載。もしくは、カヤックギア満載の車でフェリー移動。小樽~新潟が地理的に利用し易い。 20歳前後、スキーバムしていた北アルプス白馬が経由地だったり、目的地だったりする。6月下旬...
初夏の溪谷遊び【定山渓白井川】グレード3プラス200万人の大都市札幌市!なのにここ定山渓周辺は自然たっぷりなんです! この時期、水量は少なくとも高低差のある楽しい川。溪谷なので道路へ戻ることが非常に難しい!戻るためには要...
北海道の夏は梅雨も無く、台風もあまり来ないエリアなので、夏になると全域で渇水となる。しかし、十勝川の上中流部はダムコントロールされ、夏の水量はナンバー1のボリュームとなる川なんです。屈足エリアは短いが40-60t/s近く...
ニセコ駅から昆布駅の区間。堰堤下流からスタート、難易度グレード2。雪代で流れもありスムーズで気持ちが良い。 雪解けの新緑が芽吹く時期が北海道の春のパワーを感じさせる。お勧め時期! 北電昆布ダム。今回左岸をポテージしたが非...
美瑛町近郊を流れる美瑛川。難易度グレード2。町に近いが蛇行河川は自然が豊かで気持ちの良いテンポのワインディングリバー! 美瑛富士と美瑛岳が美瑛川の始まり! 川も良いけど山も良い!最高な夕日ちゃん。 かんがい用の堰堤がある...
ポテージなしの大河【天塩川】安心のグレード1。要所でカヌーポートがあり、地域の方々は寛容。地域のパンフレットにカヌーが取り込まれていたり、カヌーが身近にあるエリア! カヌーから見た標識もしっかりとあり、安心感がある川です...